にほんブログ村 新着記事 デイサービスとは? 利用者向け 家族向け 2023/1/16 【社会福祉士が解説】デイサービスを選ぶ時にやるべき3つのことと確認すべき5つのポイント にほんブログ村 デイサービスは、介護が必要な高齢者等が自宅から通うことのできる介護サービスです。 デイサービスを初めて利用する時には、何を基準にしてデイサービスを選んだらいいのかと悩まれる方も多いと思います。 デイサービス自体の件数も全国で約43,700件と、とても多くなっています。 これほどの件数のデイサービスから、利用されるご本人に合ったデイサービスを見つけるのは至難の業ともいえるでしょう。 今回の記事では、初めにデイサービスの選び方の手順や相談窓口を紹介していきます。 そ ... デイサービスとは? 介護職員向け 2023/1/12 【介護初心者必見!】介護未経験でもデイサービス介護職員として働ける3つの理由やメリットを解説 デイサービスへの転職や就職を考えている方の中には「介護未経験だけどデイサービスで介護職員として働けるの?」と悩みを抱えている方もいると思います。 結論を先にお伝えすると、介護未経験でもデイサービスで働くことはできます! 今回の記事では介護未経験者でもデイサービスで働けるという前提のもと次の内容をお伝えしていきます。 介護未経験でもデイサービスの介護職員として働ける理由 働きたいデイサービスを選ぶ時のポイント デイサービス介護職員の仕事内容 介護未経験の方にオススメの介護資格 私自身、10年以上前にデイサ ... デイサービス運営 介護職員向け 生活相談員向け 看護職員向け 管理者向け 職員全般 2022/12/27 【事故率を減らす!】デイサービスの服薬管理は役割を明確にして7つの手順で行う デイサービス業務の中でも、ミスを起こさないように特に気をつけたいのが服薬管理です。 デイサービスのご利用者は、人によって様々な薬を服用されています。中には自己管理が難しい方もいますよね。 自己管理が難しいご利用者の薬の管理は、デイサービス職員が行なうことになります。 デイサービスでの服薬管理は、ご利用者の命にもかかわる重要な業務です。 ですが服薬管理の方法は意外と難しく、なかなか定着しないと悩む方も多いのではないでしょうか? 今回は、私が10年間のデイサービス勤務経験の中で実施してきた服薬管 ... デイサービス運営 介護職員向け 機能訓練指導員向け 生活相談員向け 看護職員向け 職員全般 2022/12/17 【話し方と聞き方】デイサービスのご利用者と信頼関係を築けるコミュニケーションの取り方を解説 デイサービスでご利用者との信頼関係を築くのに欠かせないのがコミュニケーションです。 デイサービスで働く職員の中には介護業務は得意なんだけれども、ご利用者とのコミュニケーションの取り方が苦手な職員もいるかもしれません。 ご利用者とうまくコミュニケーションを取ることで、信頼関係を築くことができて安心して利用して頂ける関係作りができていきます。 今回の記事ではデイサービスでのご利用者とのコミュニケーションの取り方について以下の内容をお伝えしていきます。 ご利用者との会話に入りやすい3つの話題 ご利 ... デイサービス運営 介護リーダー向け 管理者向け 職員全般 2022/12/3 【ノウハウ伝授!】デイサービスの接遇マナー向上3つの方法と向上のメリットを解説! デイサービスは一日を通して、ご利用者とともに過ごすことが多い介護現場です。 そのため、職員の関り方がご利用者やご家族の満足度や安心感、信頼感などに大きな影響を与えます。 特に最近では、デイサービスも含めた介護現場における接遇マナーも重要視されるようになっています。 ですがいざデイサービスで接遇マナー向上に取り組もうとしても、ノウハウが無い、触れる機会が極端に少ないなどなかなか一筋縄ではいかないものですよね。 私はデイサービス管理者経験の中で、接遇マナーの向上にも取り組んできました。 最初は、 ... カテゴリー別記事 おすすめ記事 デイサービスの実地指導対策 続きを見る 失敗から学ぶ管理者の役割 続きを見る 統一ケアって何? 続きを見る 研修用 事故未然防止の5つの方法 続きを見る 事故報告書の書き方 続きを見る デイサービスを 利用するには デイサービスを利用する方法 続きを見る デイサービスの料金 続きを見る デイサービスの選び方 続きを見る 現場職員の悩み 介護現場での陰口対処法 続きを見る 管理者初心者の不安 続きを見る 介護現場で許してはいけないこと 続きを見る 利用状況報告書の書き方 続きを見る にほんブログ村 Twitter Share Pocket Hatena LINE URLコピー この記事を書いた人 最新記事 なひのひ 職歴:デイサービス約11年です!資格:社会福祉士、保育士、幼稚園教諭など職種:介護職、生活相談員、管理者、会社役員を経験抱負:様々な職種の経験を生かした記事で皆さんのお役に立っていきます!! 2023/01/16【社会福祉士が解説】デイサービスを選ぶ時にやるべき3つのことと確認すべき5つのポイント 2023/01/11【介護初心者必見!】介護未経験でもデイサービス介護職員として働ける3つの理由やメリットを解説 2022/12/27【事故率を減らす!】デイサービスの服薬管理は役割を明確にして7つの手順で行う なひのひの記事をもっと見る author