本ページはプロモーションが含まれています

デイサービスとは? 職員全般

デイサービスで働くのに資格は必要?
職種ごとに必要な資格と、おススメの資格について解説します。

なひのひ

職歴:デイサービス約11年です!
資格:社会福祉士、保育士、幼稚園教諭など
職種:介護職、生活相談員、管理者、会社役員を経験
抱負:様々な職種の経験を生かした記事で皆さんのお役に立っていきます!!

これからデイサービスで働きたいと考えている方にとって気になることの一つに、デイサービスで働くのに資格は必要なの?ということがあると思います。

デイサービスで働くのに資格は必要かどうかという質問に対しての答えは「職種によって変わる」です。

 

今回はデイサービスの人員基準の要件になっている次の職種に関して資格が必要かどうか、持っているといいおススメの資格について紹介していきます。

  • 管理者
  • 生活相談員
  • 介護職員
  • 看護職員
  • 機能訓練指導員

これらの職種について、必要な資格や持っているといい資格をお伝えしていきます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


デイサービスで働くために資格が必要な職種

デイサービスで働くために資格が必要な職種は次の3職種です。

資格が必要な職種

  • 生活相談員
  • 看護職員
  • 機能訓練指導員

 

管理者と介護職員には資格要件が定められていません。

ですが、管理者や介護職員も介護に携わる職員として持っておいた方がいい資格がありますので後ほど紹介していきます。

 

まずは、デイサービスで資格が必要な3職種の資格要件をお伝えしていきます。

 

介護の資格に興味のある方はこちらから資料請求ができます。

生活相談員

それぞれの職種の仕事内容についてはデイサービスの仕事内容とは?の記事で紹介していますので興味のある方はご覧ください。

 

では、デイサービスの生活相談員に求められている資格要件をお伝えしていきます。

デイサービスの生活相談員は以下の3つのうちいずれかの資格を保有することでなることができます

生活相談員の資格要件

  • 社会福祉士
  • 精神保健福祉士
  • 社会福祉主事任用資格

 

生活相談員は主に相談援助と呼ばれる業務を行なうことになります。

相談援助を行うのに必要と判断されている資格が必要になります。

 

上記の資格と同等以上の能力を有する者」という条件もありますので地域によっては、

  • 介護支援専門員(ケアマネージャー)
  • 介護福祉士
  • 介護に従事した業務経験

などが生活相談員になる要件として認められている場合があります。

地域の実情に応じてかわりますので、事前に地域の要件を確認してみてください。

関連デイサービス生活相談員の仕事内容は?
必要なスキルや資格についてもお伝えします。

続きを見る

看護職員

デイサービスの看護職員は言わずもがなだと思いますが、以下の資格要件になります。

看護職員の資格要件

  • 看護師
  • 准看護師

デイサービスの看護職員の資格要件には例外はなく、上記の2つが資格要件となります。

常勤である必要がなくデイサービスのサービス提供時間を通じて確実に連携が取れる状態である必要があります。

看護職員は、デイサービスご利用者の体調管理や服薬の管理が主な仕事になります。

機能訓練指導員

デイサービスの機能訓練指導員は看護職員と兼務している場合が多いと思います。

ですが、機能訓練指導員になるため為にはその他にもいくつかの資格が認められています。

 

機能訓練指導員の資格要件

  • 理学療法士
  • 作業療法士
  • 言語聴覚士
  • 看護師
  • 柔道整復師
  • あん摩マッサージ指圧師
  • はり師・きゅう師(※)

※はり師・きゅう師は平成30年の法改正で認められるようになりました。

一定の実務経験を積んだうえで認められています。

 

機能訓練指導員は、デイサービスに配置され算定要件を満たすことで、個別機能訓練加算の対象となる業務につくことができます。

介護の資格に興味のある方はこちらから資料請求をしてみてください

管理者や介護職員が持っておいた方がいい資格

デイサービスの管理者や介護職員は特に資格要件は設けられていません。

ですが、デイサービスで介護に従事する一因として、持っておいた方がいい資格がありますので紹介していきます。

 

もちろん、管理者や介護職員に関わらずデイサービスで介護に従事する職員であれば、持っておくことをおススメする資格ですので是非ご覧ください。

介護福祉士

介護福祉士は、介護業界の中で数少ない国家資格の1つです。

介護福祉士の受験資格を得るまでには、いくつかのルートがあります。

 

いずれのルートで資格を取得した場合でも、確かな介護技術と専門知識を認められたということですので、デイサービスで働く上での自信にもつながります。

 

また、介護福祉士を取得しているメリットもあります。

介護福祉士のメリット

  • 生活相談員になることができる(地域により)
  • 介護支援専門員(ケアマネージャー)の受験資格を得ることができる。
  • 他の介護施設でも働くことができる。
  • 資格手当をもらうことができる。

 

活躍の幅が広がるだけではなく、給与面でもいい条件で働くことができる可能性があります

介護業界で長く活躍したいという方は是非目指してみましょう。

 

介護福祉士を目指す方はこちらから資料請求をしてみてください

社会福祉士

社会福祉士も介護業界の中では数少ない国家資格の1つです。

社会福祉士は特に管理者におススメしたい資格です。

 

デイサービスの管理者になると、デイサービスの運営だけに全力投球できる状況ではなくなります。

ご利用者などから問い合わせがあった場合には、介護保険制度の説明や外部のケアマネージャーとのやり取りなども発生します。

 

社会福祉士の資格を持っているメリットは社会福祉士合格に近づく勉強法でも紹介していますが、ここでも簡単に紹介していきます。

社会福祉士のメリット

  • 取得の過程で社会福祉に関する幅広い知識を身に着けることができる
  • 活躍の幅が広がる
  • 社会的な信頼度が上がる
  • 給料が上がる
  • 自分に自信を持つことができる

 

ある程度の業務は生活相談員に任せることができますが、その生活相談員の業務を管理するのは管理者の仕事です。

生活相談員や介護職員などデイサービス現場の職員がどんな制度の中でどんな仕事をしているのかを把握しておく必要があります。

 

社会福祉士は資格取得までの間に、社会福祉に関する幅広い情報を理解しておく必要が出てきます。

その分、社会福祉士試験に合格した時の嬉しさは大きいですし、何よりも自信につながります。

 

社会福祉士も資格取得までのルートがいくつかありますので是非チェックしてみてください。

高い合格実績で選ぶなら資格の大原 社会福祉士講座

認知症ケア専門士

多くのデイサービスでは、認知症のご利用者を受け入れていると思います。

認知症ケア専門士は民間の資格ですが、デイサービスで働く方にはおススメしたい資格です。

 

認知症ケア専門士の資格取得に向けて勉強をすることで認知症ケアに関する基礎知識をしっかりと身に着けることができます。

認知症ケア専門士のメリット

  • 認知症ケアに関する自分の知識を試すことができる
  • 認知症ケアに自信を持つことができる
  • これからのデイサービスには間違いなく必要

 

私自身は、7年くらい実務経験を積んだ時に認知症ケア専門士の資格を取得しました。

7年間デイサービスで実務経験を積んだ力試しのつもりで受けましたが、合格すると自分がやってきたことが正しかったと自信につなげることができました

 

認知症ケアの実務経験がない方や、実務経験が3年未満の方は認知症ケア准専門士という資格もあります。

気になる方は是非チェックしてみてください。

 

認知症ケア専門士は、資格取得後5年の内に必要単位を取得しないと消失してしまいますので注意が必要です。

介護職員初任者研修・介護職員実務者研修

介護職員初任者研修や介護職員実務者研修は以前はヘルパー2級やヘルパー1級と呼ばれていた資格です。

 

特に実務者研修に関しては、介護福祉士の試験を受けるために必ず必要な資格です。

ですので、ステップアップを目指してどんどん活躍していきたいという方は絶対に取っておくことをおススメします。

 

介護の仕事をこれから始める方や、初めて一年以内の方には初任者研修から受講することをおススメします。

介護職として働く上での、基礎から応用まで学ぶことができますので、今後キャリアを積み上げていくうえでの基盤作りを行うことができます。

 

他の資格と同じように、初任者研修や実務者研修を受けておくと活躍の将来的に活躍の幅が広がっていきます。

介護職員初任者研修の資格をとるならケア資格ナビで!

スキルアップを目指すなら資格は取るべき

ここまで職種ごとに必要な資格や、おすすめの資格を紹介してきました。

今後、デイサービスや介護施設などでの仕事をずーーっと続けていきたいと考えている人は、様々な資格取得に挑戦することをおススメします。

 

資格を取得する過程では、今まで知らなかった知識に出会うこともありますし、何よりもだんだんと自信につながっていきます。

 

私自身がデイサービスで働き始めてから、しばらくは資格取得に挑戦してきませんでした。

ですが、社会福祉士や認知症ケア専門士などの資格を取得することで、自分の知識や経験に自信を持つことができました。

 

資格取得は給与面での待遇が良くなるだけでなく、仕事の幅も広がり充実した仕事を行うことができるようになります。

仕事の幅が広がると、出会う人も増えますので仕事だけでなく人としてのスキルアップにもつながりまる。

 

資格取得は、勉強が大変そうというイメージがあるかもしれませんが、将来の自分への投資だと思って挑戦してみましょう!

 

介護の資格に興味のある方はこちらから資料請求ができます。

まとめ

今回はデイサービスで働くのに資格は必要なのかについて解説してきました。

デイサービスの人員基準で定められている5つの職種のうち資格が必須なのは、次の3職種です。

  • 生活相談員
  • 看護職員
  • 機能訓練指導員

 

資格要件が定められていない管理者や介護職員にも、社会福祉士・介護福祉士・実務者研修などの資格を所持しておくことをおススメします。

 

資格は、デイサービスで働く上で将来のスキルアップにもつながりますので、果敢に挑戦してみましょう!!

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村



この記事を書いた人

なひのひ
職歴:デイサービス約11年です!
資格:社会福祉士、保育士、幼稚園教諭など
職種:介護職、生活相談員、管理者、会社役員を経験
抱負:様々な職種の経験を生かした記事で皆さんのお役に立っていきます!!

-デイサービスとは?, 職員全般